![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70228401/rectangle_large_type_2_bbbfe42096d627ecbb3dc4c44a92915f.jpg?width=1200)
新宿山吹高校
私はこの学校に通って3年が経つ。
でも友達はほとんどいない
顔を合わせれば挨拶をする友達はいるけど、その誰とも一緒に遊んだりしたことは3年間で一度もない
数少ない友達には、友達がたくさんいる
でも気にしない。
だって山吹だから。
ずっと人付き合いが苦手で、一緒にご飯を食べて、誰かトイレに行きたいときは数人で行って、学校終わりは遊んで、リーダー的存在がいて、その子の機嫌を取って、何かミスをしたら無視されて独りぼっち、そんな学校生活を望んでいなかった。
話したいときに話して、話したくないときは話さない。
放課後は好きなことして、なにか苦手だと思ったことがあれば関わらなければいい。
きっと他の学校だとそんな人は少なくて劣等感や疎外感を感じていたと思うけど、ここなら気にしない。
だって山吹だから。
友達がいない人は山ほどいるし、みんな大して他人に興味がないから1人でいる人を見たところで何も思わないし、人との関りがないからいじめとかになる前に苦手な人から離れていくし、同じクラスの人でも授業がバラバラだから3年にもなるとほとんど会わない。
かといって友達が欲しいのにできない!なんてこともない。
みんながみんな1人が好きなわけじゃないし、部活もあるし好きなことで繋がれる機会はたくさんある。
たまにすごい距離感の人とかいるけど、気にしない。
だって山吹だから。
人に過度に期待をしないのも、今じゃ強味。
苦手な人と関わり続けなきゃいけないこともないし、ずっと誰かに気を使わなくていい。
誰とも話したくないときはふかふかのソファがある相談室や、絶対誰もいないところが1つはある7階建ての教室や、静かな自習室や図書室がある。
山吹に来て人間関係のストレスはほとんどなくなった。
勉強以外にもいいところが山吹にはあります✌(ピース)
人間関係に悩んでいて、転校や進学を考えている人は一度見学に来てみては…!
昼休みには楽しそうに友達とご飯を食べる生徒がいる賑やかなラウンジや、1人でのんびり食べる生徒がいる驚くほど静かな空き教室が見事に共存しています!
生徒 △△△